研究活動レポート / 野間 春生

野間春生アソシエイトフェローが力触覚技術応用コンソーシアム第8回研究会で研究発表を行います

2025 / 07 / 22

2025 / 07 / 22

2025年9月2日に立命館大学東京キャンパスで開催される力触覚技術応用コンソーシアム第8回研究会で、野間春生アソシエイトフェローが研究発表を行います。

 

本コンソーシアムはヒトの力触覚の原理の解明を基礎にしながら、工学的に力触覚の過程を再現し、応用にかかわるシームレスな情報収集・分析・構築のシステムの開発、さらに、その得られた技術を産業界とも共有することを目的としています。 今回の研究会では、世の中でAIの活用が叫ばれている中で、次世代の物理AIの一つの形であるリザバーコンピュータの最先端にいらっしゃる、はこだて未来大学の香取勇一 教授による『リザバー計算で読み解く脳の情報処理とその応用 』についての招待講演が予定されています。また、立命館大学と新潟大学が持つ触覚センサ技術の研究成果の発表、並びに現地では成果のデモ展示が行われます。

 

日時: 2025年9月2日(火)13:30-16:30(展示発表は17時まで)
イベント情報:力触覚技術応用コンソーシアム第8回研究会ウェブサイトをご覧ください。
会場:立命館大学東京キャンパス 日本橋サピアタワー8F
参加費:無料
お申込:こちらよりお申し込みください。
お問い合わせ:立命館大学 OICリサーチオフィス内 力触覚技術応用コンソーシアム事務局(email:cogscict@st.ritsumei.ac.jp)

 

【注意事項】

・会場は建物入り口でセキュリティがございますので、必ず事前に申し込み下さい。
・当日は オンライン配信も行いますので、同じく上記から申し込みください。
・ご希望の方へは後日Zoomリンクをメールにてお知らせいたします。

SHARE ON
FACEBOOK TWITTER